MENU
  • HOME
  • PICK UP
  • BLOG
  • GOODS
  • COURSE
  • CONTACT
石川さんGPSアート
  • HOME
  • PICK UP
  • BLOG
  • GOODS
  • COURSE
  • CONTACT
  • HOME
  • PICK UP
  • BLOG
  • GOODS
  • COURSE
  • CONTACT
石川さんGPSアート
  • HOME
  • PICK UP
  • BLOG
  • GOODS
  • COURSE
  • CONTACT
3/28発売「Number DO 」RUNの学校2022 フォローすべきSTRAVAアカウントとしてご紹介いただきました(#^.^#)Number DO
  1. ホーム
  2. フラグ
  3. メッセージ
  4. 【SDGsとGPSアートが描く未来】自主性と人とのつながりを育もう。みんなで取り組む@現在地とこれから

【SDGsとGPSアートが描く未来】自主性と人とのつながりを育もう。みんなで取り組む@現在地とこれから

2022 7/28
メッセージ 文字・記号・地図 産業・文化 石川 金沢市
2022年7月28日 2022年9月3日
  • URLをコピーしました!

アートは人の感性を高め、想像力を育むもの。

欧米ではアートで子供を教育する文化があり、ただテクニックを教え、知識を詰め込むことではなく、その作品のコンセプトやプロセスについてディスカッションを行い、子供の発想力や観察力、さらにはコミュニケーション力を高める『自主性を伸ばす教育』に役立てているのだとか。.

当ブログのサブタイトルも「道は自分で描くもの」
思い切り、自主性を重んじてるふうな感じですね(≧▽≦)

やっぱり必要なのは行動する動機付け。動かなければ何も始まりませんからね~
GPSアートではきっかけづくりとなる仕掛けをアートで表現していきたいなと思っています。

というわけで今回はGPSアートをきっかけにSDGsに取り組み、発信し、そして教育に生かすことができないか掘り下げてみたいと思います。

目次

アットマーク国際高校 SDGsイベント

アットマーク国際高校のSDGsイベント2021

「アスリートが考えるネットを介した繋がり」
~お絵かきRUNから拡がる人の輪~

学習不振、人間関係、発達課題など、様々な理由からの不登校。それって当人が一人で抱える問題?「走る」という行為は個人で行うものだけど、必ず「関わり」が生まれる。お絵かきランを通して交流した二人のアスリートが、スポーツを通して「関わり」や「つながり」について考えます。

石川 基 氏 お絵かきランナー(GPSアーティスト)
テレ金ちゃん、北國新聞などメディアも大注目。東京五輪金メダリスト川井姉妹の地元での”金メダルお絵描きラン”も記憶に新しい♩

昔 ひとみ 東京五輪 国際審判員
近代五種(射撃・フェンシング・水泳・馬術・ランニング)の日本代表選手として活躍。東京五輪には国際審判員として参加。

アットマーク国際高校様からこんなイベント依頼が!
SDGsなGPSアートイベント

石川さん

しかも対談?つき(#^^#)

まず私がアスリートかって話は置いといて…昔ひとみさんは、スーパーアスリート!
近代五種の元日本代表選手なんです。

近代五種とは、1人で射撃・フェンシング・水泳・馬術・ランニングの5種目をたった1日で競い合う過酷なスポーツで古くからオリンピック種目となり、キング・オブ・スポーツと言われています。

東京オリンピックでは、日清食品が近代五種を全力サポート。下の動画が注目を浴びました。

動画ではゴスペラーズが「近代五種ぺラーズ」を結成!
キング・オブ・マイナー・スポーツ!って(≧▽≦)

いや脱マイナーを図るために、自虐ネタで笑いを誘う。まさにエンタメで課題解決の演出
参考になりました(#^^#)

ちなみにGPSアートが目指したい方向性は、キング・オブ・コラボ・スポーツ!
スポーツ×アート×観光×グルメ×デジタル×・・・とにかく、いろんなものを掛け合わせたい。

なんとなく近代五種とGPSアートのつながりが見えてきたような(#^^#)

SDGs

SDGsは、持続可能な開発目標(SDGs: Sustainable Development Goals )、2015年9月の国連サミットで採択された国際目標です。

2030年までの15年間で世界が達成すべきゴールを表したもので「誰一人取り残さない」社会の実現を目指しています。

SDGsには、さまざまな課題に対する17の目標が設定されています。

  1. 貧困をなくそう
  2. 飢餓をゼロ
  3. すべての人に健康と福祉を
  4. 質の高い教育をみんなに
  5. ジェンダー平等を実現しよう
  6. 安全な水とトイレを世界中に
  7. エネルギーをみんなに そしてクリーンに
  8. 働きがいも経済成長も
  9. 産業と技術革新の基盤をつくろう
  10. 人や国の不平等をなくそう
  11. 住み続けられるまちづくりを
  12. つくる責任 つかう責任
  13. 気候変動に具体的な対策を
  14. 海の豊かさを守ろう
  15. 陸の豊かさも守ろう
  16. 平和と公正をすべての人に
  17. パートナーシップで目標を達成しよう

達成するためには、世界中のすべての人々が、このSDGsへの参加を求められ、国や自治体、企業はもちろん、我々個人個人が取り組んでいく必要があるということです。

GPSアートはメッセージを込める力があり、この17ある目標のテーマに沿ってアートを作ることでSDGsへ取り組む動機づけになるんじゃないかと。

スポーツも芸術も人を動かすパワーを持っており、両輪を掛け合わせたGPSアートで、多くの人を巻き込むことができれば、課題解決に向け歩を進めていくことができるのではないでしょうか!?

いくつかテーマをチョイスして、参考記事を掲載しましたのでご覧ください。

3.すべての人に健康と福祉を

亡くなった父が障害者スポーツにいろいろと関わっており、私も小さい頃よく障害児と一緒に登山や歩くスキーなど行っていた思い出があります。障害があるないに関わらず、共に人間らしく楽しく生きる共生の社会づくり。
GPSアートはパラスポーツと同じく、多様な人が多様な楽しみ方をできるのが魅力。

パラリンピックを見てすごく感動し、私も何かヒントを得てこのような意義の取り組みに関われたらいいなと。

こちらの記事で「すべての人に健康と福祉を」をテーマにしたGPSアートを紹介しています。

あわせて読みたい
【パラリンピック開幕がんばれニッポン!】パラスポーツとGPSアートで多様性のある社会を表現しよう 亡くなった父が障害者スポーツにいろいろと関わっており、私も小さい頃よく障害児と一緒に登山や歩くスキーなど行っていた思い出があります。障害があるないに関わらず…

11.住み続けられるまちづくりを

明治維新や先の世界大戦でも戦火にあっていない金沢。一説には世界で400年戦火にあっていない都市はチューリッヒと金沢だけとか。

金沢の道で描くGPSアートは江戸の時代でもほぼ同じ絵が描ける、SDGs 持続可能な社会づくりを実感するにはぴったりのコンテンツ。道が大きく変わらない限り、描いたGPSアートは今後も持続可能なのです。

こちらの記事で「住み続けられるまちづくりを」をテーマにしたGPSアートを紹介しています。

あわせて読みたい
【金沢観光お絵かき散歩】金沢の道は今も昔も変わらない?ネコを描きにタイムスリップ 金澤表参道『ねこっちょ商店街』とその近辺のおすすめスポットを散策しながら、歩いた軌跡で猫を描く『ねこウォーク』約350年前の金沢の地図と比較しながら歩きます。金…

13.気候変動に具体的な対策を

防災お絵かきランに並行して、RUN+さん企画の防災ビンゴランも同時チャレンジしてみました。

防災ビンゴランでは、不測の事態を想定しランニングをしながらルート上の避難場所の確認やフード系の自販機、公衆電話、危険場所の確認などを行っていきます。

あそぼうさいという「遊び+防災」、遊びと防災を組み合わせた訓練がありますが、こちらは防災についてのビンゴゲームをしながらランニングをプラスするという「遊び+防災+ランニング」という素晴らしいアクティビティです。

そして、さらに「遊び+防災+ランニング」…にプラスして

遊び×防災×ランニング×アート

さて、今回のGPSアートのコースでビンゴは達成できたのでしょうか?

こちらの記事で「気候変動に具体的な対策を」をテーマにしたGPSアートを紹介しています。

あわせて読みたい
【GPSアートであそぼうさい】防災ビンゴラン×お絵かきラン 走ることでできること このマーク、何のマークかご存じでしょうか?ハートマークが歩いているような…ヒントは「3.11を忘れない」をテーマに3月11日に描いたということです。 このマークはなん…

14.海の豊かさを守ろう

広大な砂浜をキャンバスに GPSアートで海ごみゼロ大作戦
① お絵かきのテーマはエコハート。エコっていろんな意味を持っているんですよね~。

  • 環境保全活動(里山保全や在来種の保護など)
  • ごみ削減運動(リサイクル・リユース、大量生産・大量消費の見直し)
  • 省エネ など

② 6月16日は、世界「ウミガメの日」

生き物の中でも、最も古くから生息しているウミガメが今絶滅の危機。

ウミガメが生き続けることのできる海の環境保全を。
ビーチで描くウミガメは何か特別なメッセージを発信できるのでは!?

こちらの記事で「海の豊かさを守ろう」をテーマにしたGPSアートを紹介しています。

あわせて読みたい
【興味を持ってくれる方を増やしたい】広大な砂浜をキャンバスに GPSアートで海ごみゼロ大作戦 5月30日(ごみゼロの日)から6月5日(環境の日)を経て6月8日(世界海洋デー)前後を『春の海ごみゼロウィーク』とされており、全国一斉展開されています。 もちろん石…

石川県鳥イヌワシと自然環境 森の王者と共生するために

森の王者イヌワシは今、絶滅の危機に瀕しています。

日本最大の猛禽類でありながら、山林の環境破壊によりみるみる個体数が減少しているとのこと。イヌワシの保護活動を行うことがSDGs15番目目標「陸の豊かさを守ろう」につながると言っても過言ではありません。

こちらの記事で「陸の豊かさを守ろう」をテーマにしたGPSアートを紹介しています。

あわせて読みたい
【SDGsなお絵かきプロギング】石川県鳥イヌワシと自然環境 森の王者と共生するために 森の王者イヌワシは今、絶滅の危機に瀕しています。日本最大の猛禽類でありながら、山林の環境破壊によりみるみる個体数が減少しているとのこと。イヌワシの保護活動を…

16.平和と公正をすべての人に

【平和・愛・感謝のメッセージを伝えたい】アート×ランニングで想いを届けよう 気持ちを上手く伝える方法9選

自分の言葉で想いを伝えるのってなかなか難しい。
ましてや大切な人やたくさんの人にメッセージを届けたいとなると殊更難しいもの。

自分もそんなタイプの一人です。
ただGPSアートで表現してみると、シンプルに気持ちを表現でき、発信力もあがり、また相乗効果も生まれてきたり。

そこで気持ちを上手く伝える方法、9つの事例を紹介したいと思います。

こちらの記事で「平和と公正をすべての人に」をテーマにしたGPSアートを紹介しています。

あわせて読みたい
【平和・愛・感謝のメッセージを伝えたい】アート×ランニングで想いを届けよう 気持ちを上手く伝える方… 自分の言葉で想いを伝えるのってなかなか難しい。ましてや大切な人やたくさんの人にメッセージを届けたいとなると殊更難しいもの。自分もそんなタイプの一人です。ただG…

17.パートナーシップで目標を達成しよう

SDGs最後に掲げられている目標は、パートナーシップ
SDGs達成のために様々な形での「パートナーシップ」が重要であるとのは言うまでもありません。

個人個人は小さい力でも、輪がどんどん広がれば大きな力に!

GPSアートをツールに、SDGsに取り組んでみましょう!

今回の走ったコースはコチラからダウンロードできます。

GPSアート.info
SDGs(石川県金沢市)5㎞ のコース| GPSアート.info 金沢は400年戦火にあっておらず江戸時代からの町並み・道がそのまま残る町。一説によるとそんな稀有な町は世界では金沢とチューリッヒだけとか。これからもこの古き良き町…

アットマークお絵かきラン

アットマーク国際高校のコンセプト/理念は

<自分を学校に合わせるのではなく、学校が自分に合わせる時代へと>
インターネット等の通信ツールを活用し、君の眠っていた個性や才能、最大限にのばします。
 「これをやりなさい。」ではなく、「これをやりたい!」 を自由に学べる、新しいスタイルの高校です。
インディペンダントラーナー(生涯を通して自立して学べる人)を育成します。

アットマーク国際高等学校|学校概要 (at-mhk.com)

そう記事冒頭に書かせてもらった、欧米型のアート教育『自主性を伸ばす教育』に通じるものが。

欧米ではアートで子供を教育する文化があり、ただテクニックを教え、知識を詰め込むことではなく、その作品のコンセプトやプロセスについてディスカッションを行い、子供の発想力や観察力、さらにはコミュニケーション力を高め『自主性を伸ばす教育』に役立てているのだとか。.

石川さん

まず作品のコンセプトやプロセスを示さなければいけませんね。

アットマーク@

アットマーク@とは、もともとは単価を意味する記号でした。

そこから派生して、メールアドレスのドメインに使われるようになり、現在ではSNSで自分の場所や状態をあらわしたり、メンションとして使ったり。

@は自分の現在地をあらわしているんですね。

その現在地はどこかといいますと…金沢市のど真ん中にあります。

金沢城西外惣構堀「升形」

惣構えってご存じですか?
敵の攻撃を防ぐために、城下の町を土塁や石垣などの防御施設で囲った空間のことです。
金沢城は内・外の二重の惣構えで形成されておりました。

実は今回の内・外の二重の惣構え跡が今回描くアットマークの軌跡の原型になっているんです。

今も昔(400年前)も惣構え沿いの道を辿ればアットマーク@を描ける☺️
SDGs 持続可能な社会づくりを実感するにはぴったりのコースになっています。

作品のコンセプトやプロセスは伝わりましたでしょうか?

ちなみに@をアットマークと呼ぶのは日本だけ(和製英語)で、欧米では@はアットサインと呼ぶらしいです。
アットマーク国際高校、国際的には直訳ができな・・・。

石川さん

先生に「そこはツッコまないで」と言われました笑

アットマーク@イベント当日

秋晴れの気持ちの良いお天気に恵まれました。
ラジオ体操の後、校長先生の号砲でスタート!

西外惣構え跡の碑

せせらぎ通りにあるひらみパンさん、この日のために特設エイドを開設していただきました!

とっても美味しかったです。ありがとうございます。
ちなみにこの場所も惣構え跡地です。

ひらみぱん

関連ランキング:カフェ | 北鉄金沢駅、金沢駅、野町駅

これも惣構え跡。あちらこちらにその名残が残っているんです。

劇坂を上ったり

金沢城のお堀をぐるっと一周したり

そしてゴルゴルゴール!!

アットマークを描くことができました!
まさに金沢の現在地@

実はアットマークのコース上にアットマーク国際高等学校があるのです。
みんなでパチリ📸

そして最後に対談!何を話したかは・・・(#^^#)

でも皆さん口をそろえて、金沢の魅力を再発見できたといっていました。

住み続けられるまちづくりを
道が変わらない限り、アットマーク(@現在地)は今後も持続可能なのです。
みんなでこの景観を守っていきたいですね。

GPSアート.info
アットマーク(石川県金沢市)8㎞ のコース| GPSアート.info アットマーク国際高校 SDGs企画依頼を受けて考えたのは金沢城惣構跡を巡るアットマーク。戦火にあっていない金沢は400年前でも@が描けるという持続可能な町づくり。加賀藩…

GPSアートおすすめ商品

本書はGPSアート読本が遂に発売!!作り方、楽しみ方やその魅力、さらには無限の可能性について解説しています。これを読めばあなたもGPSアーティストになれるかも。
私の作った作品も多数紹介していただいてます(^^♪

地球に描こう! GPSアート
¥1,980 (2022/08/12 18:25時点 | Amazon調べ)
Amazon
\楽天ポイント5倍セール!/
楽天市場
Yahooショッピング
ポチップ

Tシャツはデザインや色を自由に選択でき、1枚から購入できる本サイトオリジナルです。
みんなでお揃いのTシャツを着ていると盛り上がるもの。ぜひ一緒にいかがでしょう!

\ Tシャツ購入はこちら /

オリジナルTシャツ
Tシャツ購入はコチラ
メッセージ 文字・記号・地図 産業・文化 石川 金沢市
GPSRUN GPSアート GPSアートの街金沢 GPS絵画 SDGs stravaart お絵かきラン 加賀百万石 顔マラソン

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

Follow @motorika1701 Follow Me
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする コメントをキャンセル

CAPTCHA

新着記事
  • 【諸国漫遊 地上絵巻】加賀市のイメージキャラクター かも丸くんGPSアート(石川県加賀市)
  • 【磯野家のキャラクター全員集合】国民的アニメ サザエさんお絵かきラン
  • 【諸国漫遊 地上絵巻】和倉温泉のルーツをスイーツで巡る 白鷺GPSアート(石川県七尾市)
  • 【諸国漫遊 地上絵巻】和菓子文化を体験 梅鉢紋GPSアート(石川県金沢市)
  • 【干支ラン 金沢うさぎ巡り】うさぎおいし かなざわ〜♪新年はGPSアートで和菓子ラン
カテゴリー
  • いしかわ百万石文化祭 (3)
  • ジャンル (79)
    • キャラクター (25)
    • スポーツ (22)
    • 似顔絵 (9)
    • 動物・植物 (20)
    • 文字・記号・地図 (18)
    • 時事ネタ (17)
    • 産業・文化 (23)
    • 記念日 (9)
    • 音楽 (3)
    • 食べ物・飲み物 (7)
  • フラグ (66)
    • メッセージ (22)
    • 地域振興 (41)
    • 観光 (31)
  • 地域 (79)
    • 富山 (7)
      • 南砺市 (2)
      • 富山市 (1)
      • 小矢部市 (1)
      • 氷見市 (2)
      • 砺波市 (1)
      • 高岡市 (2)
    • 石川 (73)
      • かほく市 (3)
      • 七尾市 (2)
      • 中能登町 (1)
      • 内灘町 (3)
      • 加賀市 (6)
      • 宝達志水町 (1)
      • 津幡町 (3)
      • 珠洲市 (2)
      • 白山市 (5)
      • 能登町 (2)
      • 能美市 (1)
      • 野々市市 (2)
      • 金沢市 (53)
    • 福井 (1)
      • 坂井市 (1)
  • 雑記 (7)
    • アプリ (7)
    • ガジェット (1)
カテゴリー
アーカイブ
  • 2023年3月 (1)
  • 2023年2月 (3)
  • 2023年1月 (1)
  • 2022年12月 (3)
  • 2022年11月 (4)
  • 2022年10月 (4)
  • 2022年9月 (6)
  • 2022年8月 (4)
  • 2022年7月 (4)
  • 2022年6月 (4)
  • 2022年5月 (4)
  • 2022年4月 (3)
  • 2022年3月 (7)
  • 2022年2月 (13)
  • 2022年1月 (9)
  • 2021年12月 (13)
  • メニュー
  • PRIVACY POLICY
  • CONTACT
目次