MENU
  • HOME
  • PICK UP
  • BLOG
  • GOODS
  • COURSE
  • CONTACT

石川さんGPSアート

  • HOME
  • PICK UP
  • BLOG
  • GOODS
  • COURSE
  • CONTACT
  • HOME
  • PICK UP
  • BLOG
  • GOODS
  • COURSE
  • CONTACT
石川さんGPSアート
  • HOME
  • PICK UP
  • BLOG
  • GOODS
  • COURSE
  • CONTACT
3/28発売「Number DO 」RUNの学校2022 フォローすべきSTRAVAアカウントとしてご紹介いただきました(#^.^#)Number DO
道は自分で描くもの
スポーツとアートの融合 & 観光・グルメ
道は自分で描くもの
スポーツとアートの融合 & 観光・グルメ
道は自分で描くもの
スポーツとアートの融合 & 観光・グルメ
道は自分で描くもの
スポーツとアートの融合 & 観光・グルメ
道は自分で描くもの
スポーツとアートの融合 & 観光・グルメ
  • スポーツ

    【日本の運動不足をバナナが救う】金沢の道が織りなす曲線美 その道はなぜ湾曲してるのか?

  • キャラクター

    【高岡ドラえもんMAP】藤子・F・不二雄ゆかりの地を巡るドラえもん絵描き道

  • 時事ネタ

    【かなざわテラス通りイルミネーション】クリスマスイルミネーションをめぐると金沢にサンタがやってくる

  • キャラクター

    【書とGPSアート 奇跡(軌跡)のコラボ】白山市松任で歴史探訪・書初めGPSアートラン

  • キャラクター

    【映画『牛首村』キャラクター】映画の舞台となった北陸には牛首ちゃんの地上絵が存在する…

  • スポーツ

    【第100回河北潟一周駅伝 お絵かきリレー】疫病退散アマビエで大会成功祈願~100年の襷をつなぎ感動のゴール

  • かほく市

    【第100回記念大会 河北潟一周駅伝】結末はドラマチック!川内優輝選手とナイトラン・ヴィーナス

  • アプリ

    【GPSアートの魅力や情報を発信】ホームページを開設しました!

NEWS

  • キャラクター

    【藤子不二雄A先生 追悼】先生の故郷氷見で描く喪黒福造 心のスキマをドーンでお埋めいたします

    2022年5月14日
  • キャラクター

    【GPSアートでシン・ウルトラマン】24時間耐久100マイルウルトラマラソン あなたは外星人なの?人間なの?

    2022年5月11日
  • メッセージ

    【SPORTS × ART and MORE】北陸を音楽とGPSアートで元気に!ほくりくアイドル部と軌跡のコラボ

    2022年5月2日
もっとみる
  • メッセージ

    【平和・愛・感謝のメッセージを伝えたい】アート×ランニングで想いを届けよう 気持ちを上手く伝える方法9選

    自分の言葉で想いを伝えるのってなかなか難しい。ましてや大切な人やたくさんの人にメッセージを届けたいとなると殊更難しいもの。自分もそんなタイプの一人です。ただG…
    2022年3月8日
  • スポーツ

    【オリンピック開幕がんばれニッポン!】オリンピックアスリートにGPSアートで伝えるメッセージ

    新型コロナの感染拡大でオリンピック・パラリンピックを間近で応援することが難しい状況に。それならばリモートでメッセージを発信することで応援できないか!?聖火ラ…
    2022年2月8日
  • キャラクター

    【山中温泉の魅力全部盛り】「春ばるで 食べて 描いて 芭蕉道」スポーツ×アートにグルメ・観光・歴史文化の融合

    山中温泉料飲業協同組合が10年以上前から企画している恒例イベント「ばるの細道」実はお絵かきランは食べ歩きととっても相性がいいのです。そこで松尾芭蕉スポットを…
    2022年2月4日

WELCOME

石川さん

スマートフォンなどを利用して自分の走った軌跡で絵を描くGPSアートを作っています。時事ネタや観光名所・グルメスポットなどを巡る楽しいコース作りをモットーに、ランニングの様子やGPSアートの楽しみ方、お役立ち情報などを発信していきます。

特に金沢は400年戦火にあっていない世界でも稀にみる町、江戸時代では日本最大の藩の加賀百万石の城下町でした。今でも当時の細くて曲がりくねった迷路のような道、古くからの町屋や用水がそのまま残り、町の景観そのものが見どころです。ぜひ金沢のコースを走ってみてください。

GPSアートとは

GPSアートとは、自分の位置を表示・記録できる機能を使用して地図上に絵や文字を描くアートなスポーツ。
あらかじめ描きたいイラストや文字を用意して、スマホなどGPS機能が搭載されたデバイスを用いることで辿った軌跡がアートになるというもの。コロナ禍でマラソン大会が中止になるなかランナーを中心に流行中。

GPSアートの作り方

描きたい絵を思い浮かべながら地図で道を探して作り上げる方法と、地図を眺めて浮かび上がってくるものを絵にする方法の2通りがあります。

SPORTS × ART & MORE

GPSアートはスポーツとアートの融合。

観光と組み合わせたり、描くものでメッセージを発信したり、工夫次第で多様な楽しみ方を創出できます。

みんなで協力しあって描いた先には感動と達成感が待っています。

GPSアートはSDGs

金沢の道で描くGPSアートは江戸の時代でもほぼ同じ絵が描ける、SDGs 持続可能な社会づくりを実感するにはぴったりのコンテンツ。

道が大きく変わらない限り、描いたGPSアートは今後も持続可能なのです。

制作コース

コースは現在、金沢市を中心に石川県・富山県で約150コース制作しました。
GPSアート総合サイト(gpsart.info)にて公開しておりますので、ぜひご覧くださいませ。

GPSアート.info

PICK UP

可能性は∞

おかげさまで、テレビ・ラジオ・新聞・ネットニュースなど各種メディアに取り上げられました。

PICK UP

特集しています

  • メニュー
  • PRIVACY POLICY
  • CONTACT