MENU
  • HOME
  • PICK UP
  • BLOG
  • GOODS
  • COURSE
  • CONTACT
石川さんGPSアート
  • HOME
  • PICK UP
  • BLOG
  • GOODS
  • COURSE
  • CONTACT
  • HOME
  • PICK UP
  • BLOG
  • GOODS
  • COURSE
  • CONTACT
石川さんGPSアート
  • HOME
  • PICK UP
  • BLOG
  • GOODS
  • COURSE
  • CONTACT
3/28発売「Number DO 」RUNの学校2022 フォローすべきSTRAVAアカウントとしてご紹介いただきました(#^.^#)Number DO
  1. ホーム
  2. いしかわ百万石文化祭
  3. 【諸国漫遊 地上絵巻】加賀市のイメージキャラクター かも丸くんGPSアート(石川県加賀市)

【諸国漫遊 地上絵巻】加賀市のイメージキャラクター かも丸くんGPSアート(石川県加賀市)

2023 3/18
いしかわ百万石文化祭 石川 加賀市 動物・植物 地域振興
2023年3月18日 2023年3月27日
  • URLをコピーしました!

加賀市大聖寺で描くコースは加賀市の公式キャラクターかも丸くん。

加賀市の鳥「かも」をモチーフにした、丸い体型が特徴的なとっても愛らしいキャラクターです。

加賀百万石の支藩・大聖寺藩の伝統文化が息づく古い町並みでお絵かきランニング。
スポーツ ×アート × 文化× グルメ × 観光で楽しみながら、地域の魅力を再発見。 いしかわ百万石文化祭を盛り上げていきます。

目次

かも丸くんGPSアート

いしかわ百万石文化祭応援事業 「諸国漫遊 地上絵巻 梅鉢紋GPSアート」

令和5年3月26日(日) 8:00~12:00

参加者 15名

後援 加賀市
特別協賛 たこ焼Q7

1部 かも丸くんGPSアートラン

スタートは加賀市役所。雨模様でしたがGPSアート初体験の参加者もいて、気分上々でスタート。

さすが大聖寺藩の城下町。昔ながらの町屋も多くあり、町歩きが楽しいです。

日本プロ野球チーム設立者 河野安通志氏は大聖寺(加賀市)出身。
ベーブ・ルースと一緒に撮った写真や、竹久夢二が描いた河野氏のスケッチもありました。

先週、WBC2023侍ジャパン優勝したばかり。河野氏がいなかったら今の歴史もなかった?
河野氏のこと、石川県民はどれくらい知っているんだろう。

旧大聖寺川の遊歩道。とってもきれいに整備されていて素晴らしい散歩コースでした。

旧とついているのは、しばし町中で氾濫したため、上流の我谷ダム建設とあわせて大聖寺川を少し移動し直線化したとのこと。確かに蛇行しているので洪水起きやすいですよね。

おかげさま、かも丸くん描く上では良い曲線をいただけました。

直線化された大聖寺川です。桜並木🌸がむっちゃきれいですよね。
そして大聖寺川には鴨がいっぱい泳いでいました。

さすが加賀市の鳥「かも丸くん」
ゆるキャラになるだけあります。

加賀国二之宮、菅生石部神社に到着。
白山比咩神社が加賀国一之宮として有名ですが、ここはそこまで知られていないですよね。

加賀温泉郷マラソンの激坂ゴール直前にあると言えば、ピンと来る人もいるのでしょうか⁉

特別協賛のたこ焼Q7さんで、できたてアツアツのたこ焼きをいただきました。
雨で冷えた体に沁みてむちゃくちゃ美味しかったです。

ありがとうございました!!

ゴール!大聖寺の町中に、かわいいかも丸くんを描けました。

2部 山ノ下寺院群 散策

大聖寺藩が意図的に寺社を集めたと言われる 山ノ下寺院群、寺社めぐりや熊坂川沿いの桜並木を堪能しました。

大聖寺、とっても良いところですね。
すばらしい観光コンテンツがたくさんあるので、またGPSアート作品を作って町を巡りたいと思います。

今回のコースはこちらからダウンロードできます。
よろしければぜひ走ってみてください。

GPSアート.info
かも丸くん(石川県加賀市)10㎞ | GPSアート.info 日本最大!GPSアートのコース紹介ガイド。お絵かきラン(お絵かきラン)、GPSラン、STRAVAARTなど呼称は様々ですが、GPSでお絵かきするコースを検索しやすくまとめたサイト…

鴨池GPSアート

加賀市の鳥といえば鴨。冬になると多くの鴨が加賀市に飛来してきます。

鴨池観察館ではバードウォッチングも盛んですよね。
というわけで加賀市に大きな鴨池を描いてみることに。

加賀市中央公園

スタートは高台にある加賀市中央公園。加賀温泉郷マラソンのスタート地点でもあります。

野外演劇場やおとぎの国があり、童心にかえることができますね。

おとぎの国は最近、リニューアルされたばかり。
鬼ケ島や竜宮城、なかなか映えます。スタートしたばかりですが中々進みません。

かも発見。。。白鳥いや白鷺か。

目の前に大観音像が飛び込んできました。
けっこう迫力ありますね~

大観音像は高さ73m。赤子だけをとっても16mで奈良の大仏と同じ大きさだそうです。

富士写ヶ岳

富士写ヶ岳は、名前の通り、富士山に似ていることが名前の由来。
日本百名山の著者、加賀市出身の深田久弥が人生で初めて登った山としても知られ、加賀市のシンボル的なお山です。

白水の井戸

蓮如上人が生み出したとされる、霊峰白山からの伏流水が湧き出る白水の井戸。

そばにある鹿野酒造のお酒造りにも使われており、きれいに整備されていました。

鹿野酒造(常きげん)

文政2年(1819年)に創業の鹿野酒造。

突然の訪問にもかかわらず日本酒を試飲させていただきました。

白水の井戸の名水仕込、銘酒「常きげん」をいただき、とっても上機嫌!

大聖寺

大聖寺に到着。ゴールまであと少しですがちょっと腹ごしらえ。

ゴール

ゴルゴルゴール!

鴨池に浮かぶ鴨と謎キャラを描くことができました。

夏には市民プールでかもまるアクアスロン大会も開催されています。
お疲れ様でした~。

本日のコースはこちらからダウンロードできます。

GPSアート.info
かもまる(石川県加賀市)30㎞ のコース| GPSアート.info 夏のかもまるアクアスロン大会が中止になったので、代替としてかもまる顔お絵かき大会開催しました。例年はハーハーゼーゼーいいいながら走る加賀中央公園も今日は競わない…

オモウマい店

帰りに加賀市の○○〇〇うどんを食べていると、あのオモウマい店の取材を受けました。
残念ながら放送されませんでしたが。。。

かもお絵かきラン

加賀市で描く鴨お絵かきラン 第2弾。

今回のコースは片山津温泉・加佐ノ岬・片野鴨池など加賀市の見所をつないだ広大なお絵かきラン。

片野鴨池地域では江戸時代より伝わる伝統的鴨漁、県の有形文化財「坂網漁」が伝わっています。
果たしてこのお絵かきランで鴨を捕らえることはできたのでしょうか?

愛染寺

スタートは縁結びのご利益があると言われる愛染寺。

ハート型の山門にどこでもドア。とっても映えるお寺です。
晴れてれば、どこでもドアの向こうに白山がドーンなんですよ。

片山津温泉 柴山潟を眺めながら鴨を探しに出発進行~

斉藤実盛 源平武勇伝

首洗池

源平合戦の「篠原古戦場」

倶利伽羅の合戦で敗走し、義仲の軍勢に追われる平維盛が最後に抵抗を行った地となっています。

源氏の木曽義仲に対峙する平家の老将「斎藤実盛」は、実は義仲の幼少の頃の命の恩人。
老人であることを隠すために髪を黒く染め、一騎となっても勇敢に戦って討ち死に。

勇敢な武将の首を池で洗うと黒髪が白髪に変わり、実はこの武将は実盛と気づいた義仲。
大いに嘆いたとの伝説が残っています。

この場所では「斎藤実盛 源平武勇伝」スマートフォンを用いてARの3D映像を楽しめました。

頭髪化粧品メーカー ホーユーがプロデュースしたそうです笑

斎藤実盛 源平武勇伝
石川県加賀市手塚山公園で楽しめる「斎藤実盛 源平武勇伝」 石川県加賀市手塚山公園に伝わる老将・斎藤実盛の武勇伝をテーマにした「斎藤実盛 源平武勇伝」。スマホがあれば無料で楽しめる(通信料ご負担)AR(拡張現実)の3D映像エ…

東京2020パラ銀 ボッチャ田中恵子さん

東京パラリンピックのボッチャ競技で銀メダルに輝いた田中恵子さん、ここ社会福祉法人南陽園でボッチャと出会ったそうです。

重度の障害を持った田中さん、ボッチャをはじめて元気と明るさを取り戻し、母親と二人三脚で栄光を掴みました。

「障害があっても夢や生きがいを持てることを伝えたい」

私もGPSアートに出会ったので、何かメッセージを伝えられたらいいな~

北前船の里資料館

加賀市橋立の北前船の里資料館。

橋立港(現在は漁港)は江戸時代の北前船船主集落。大いに栄えていたようです。
時間が無くて見学できなかったけど、今度ゆっくり見に来たいな~

かも丸レスキュー隊

かも丸くんのキャラクターが使われていますね。
私もイベント実施にあたり使用許諾申請を行いましたが、いろんな用途に生かせそうです。

古い港町、町並みがとってもきれいです。

浮きを利用したアートもいっぱい点在して、道中とっても面白い。

加佐ノ岬

日本三霊山の白山・御嶽山・富士山を線で結ぶとその先にあるのが加賀市の加佐の岬と真鶴岬

加佐ノ岬はパワースポットと言われています。

加賀海岸シーサイドトレイルランのコースにもなっていますよね。

こんな絶景ルートがコースなんてとっても贅沢です。

加佐ノ岬倶楽部でたまごクロワッサンサンドをいただきました。

加佐ノ岬倶楽部には、地域創生を目指しカフェレストランの他に移動スーパーかも丸くんを運営しています。

かも丸くん、地域のために大活躍ですね!

黒磯で鴨の目を描き(お絵かきラン)、片野方面へ

片野海岸に到着。

Sea side Cafe『うみぼうず』でグルっと折り返し。

ここは鴨のくちばし部分です。

鴨池観察館

本日の鴨お絵かきランの核心部、片野の鴨池観察館に到着。

ラムサール条約に登録されている日本有数の鴨の越冬池です。ここも今度、ゆっくり見に来たい!

日本元気劇場

ここからはアップダウンの連続。なかなかハードなコースです。

もうかなり前に閉鎖となっていますが、日本元気劇場 元気を出していきましょう!

げんば堂

加賀市の老舗和菓子店げんば堂で、さくら餅をいただきました。

ゴールまであと少し。

ゴルゴルゴール!

ゴールの柴山潟ではたくさんの鴨が出迎えてくれました。

眼力のある鴨を描けました。

とっても見どころ満載のコースですのでぜひ走ってみてください。
コースはこちらからダウンロードできます。

GPSアート.info
鴨(石川県加賀市)30㎞ | GPSアート.info 日本最大!GPSアートのコース紹介ガイド。お絵かきラン(お絵かきラン)、GPSラン、STRAVAARTなど呼称は様々ですが、GPSでお絵かきするコースを検索しやすくまとめたサイト…

加賀市のGPSアート

鴨のほかに、加賀市の各温泉地でもいろいろコース作っています。
金沢市についでGPSアートコースがあるのは加賀市カモ!

ぜひ他のコースも走ってみてください。

山代温泉

あわせて読みたい
【LADY KAGAで世界に発信】映画レディ加賀で温泉地を盛り上げたい!加賀温泉郷の大地に巨大応援ポスター… 2023年秋公開予定の加賀温泉を舞台にした映画「レディ加賀」コロナ禍で苦境に置かれている温泉街を盛り上げるため、若女将たちがタップダンスショーで奮闘する姿を描く…
あわせて読みたい
【あいうえおとゆの郷 やましろ】山代温泉で 巡ろう!学ぼう!あいうえお〜ゆ書写ランニング 温泉を楽しむスタイルも昔と今でずいぶん様変わり。団体旅行から個人旅行への流れが加速し、コロナ禍の苦境から脱却するため、温泉街も地域一丸となり、あの手この手で…

山中温泉

あわせて読みたい
【山中温泉の魅力全部盛り】「春ばるで 食べて 描いて 芭蕉道」スポーツ×アートにグルメ・観光・歴史文… 山中温泉料飲業協同組合が10年以上前から企画している恒例イベント「ばるの細道」実はお絵かきランは食べ歩きととっても相性がいいのです。そこで松尾芭蕉スポットを…
いしかわ百万石文化祭 石川 加賀市 動物・植物 地域振興
GPSアート GPS絵画 stravaart お絵かきラン 加賀百万石 顔マラソン

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

Follow @motorika1701 Follow Me
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする コメントをキャンセル

CAPTCHA

新着記事
  • 【諸国漫遊 地上絵巻】加賀市のイメージキャラクター かも丸くんGPSアート(石川県加賀市)
  • 【磯野家のキャラクター全員集合】国民的アニメ サザエさんお絵かきラン
  • 【諸国漫遊 地上絵巻】和倉温泉のルーツをスイーツで巡る 白鷺GPSアート(石川県七尾市)
  • 【諸国漫遊 地上絵巻】和菓子文化を体験 梅鉢紋GPSアート(石川県金沢市)
  • 【干支ラン 金沢うさぎ巡り】うさぎおいし かなざわ〜♪新年はGPSアートで和菓子ラン
カテゴリー
  • いしかわ百万石文化祭 (3)
  • ジャンル (79)
    • キャラクター (25)
    • スポーツ (22)
    • 似顔絵 (9)
    • 動物・植物 (20)
    • 文字・記号・地図 (18)
    • 時事ネタ (17)
    • 産業・文化 (23)
    • 記念日 (9)
    • 音楽 (3)
    • 食べ物・飲み物 (7)
  • フラグ (66)
    • メッセージ (22)
    • 地域振興 (41)
    • 観光 (31)
  • 地域 (79)
    • 富山 (7)
      • 南砺市 (2)
      • 富山市 (1)
      • 小矢部市 (1)
      • 氷見市 (2)
      • 砺波市 (1)
      • 高岡市 (2)
    • 石川 (73)
      • かほく市 (3)
      • 七尾市 (2)
      • 中能登町 (1)
      • 内灘町 (3)
      • 加賀市 (6)
      • 宝達志水町 (1)
      • 津幡町 (3)
      • 珠洲市 (2)
      • 白山市 (5)
      • 能登町 (2)
      • 能美市 (1)
      • 野々市市 (2)
      • 金沢市 (53)
    • 福井 (1)
      • 坂井市 (1)
  • 雑記 (7)
    • アプリ (7)
    • ガジェット (1)
カテゴリー
アーカイブ
  • 2023年3月 (1)
  • 2023年2月 (3)
  • 2023年1月 (1)
  • 2022年12月 (3)
  • 2022年11月 (4)
  • 2022年10月 (4)
  • 2022年9月 (6)
  • 2022年8月 (4)
  • 2022年7月 (4)
  • 2022年6月 (4)
  • 2022年5月 (4)
  • 2022年4月 (3)
  • 2022年3月 (7)
  • 2022年2月 (13)
  • 2022年1月 (9)
  • 2021年12月 (13)
  • メニュー
  • PRIVACY POLICY
  • CONTACT
目次