クリスマスの時節、世界各国で行われているサンタラン。クリスマス色に彩られた街中を、サンタの格好でわいわい走るランニングイベント。
またチャリティイベントとして参加費をあつめ、病気で戦う子供たちにクリスマスプレゼントを贈るイベントも行われています。
そして今、密かなブームになってるのが、サンタお絵かきラン。
サンタランで走った軌跡がサンタクロースになるという、何とも欲張りな企画です。
そして今年描くのは皆んな大好き、スヌーピーのサンタさん。
実はスヌーピーは特徴がつかめやすいこと、一筆で書きやすいことから、GPSアート界隈ではよく描かれています。
今回はかわいいスヌーピーのGPSアート、そしてコースで巡れる金沢のクリスマススポット10選ご紹介したいと思います。
スヌーピーサンタラン(4㎞)
スヌーピーサンタラン、当初は27㎞のコースを用意しておりましたが、予定した週末にクリスマス寒波が到来💦



大雪予報のため、全身27㎞→顔だけ16㎞に変更。さらに雪が積もりそうとのことで、土壇場で4㎞にコース短縮。
即席で考えた割には、かわいいスヌーピーが出来上がりました!

12/25クリスマス当日。一面真っ白のホワイトクリスマス。
スタート地点の金沢市民芸術村の赤レンガ倉庫は、サンタクロースのコスチュームが映えますよね。
今回、26人も参加していただきました!

サンタランの予定でしたが、道にたくさん雪が残っているため、サンタウォーキングに企画変更。
いや、今回はお互いにはじめましての方も多く、良きトーキング企画になりました(#^^#)

広い道はある程度、雪はなくなっておりましたが…


ちょっと裏路地にはいるとこんな感じに。

大通りにはまったく雪はありませんね。歩道もきれいに除雪されておりました。


さすがコスプレ職人!顔が黒いだけあって目の付け所が違う。「映画ブラックナイトパレード」ブラックサンタとかけて黒のサンタクロース(^^♪
なんでも衣装選びに苦慮したとか。(手作りです笑)

ゴルゴルゴール。あっという間にゴールできました。笑

ゴルゴルゴール!4.3㎞、経過タイム49分14秒。スヌーピーもとってもかわいく描けました(#^^#)
本日のコースはこちらより、ダウンロードいただけます。


なんとゴールではぜんざいのサプライズが待っていました。
ポータブル電源と電気調理器まで準備してくださる用意周到っぷり。
いつもエイドご準備下さり、本当にありがとうございます。

ゴールの金沢市民芸術村の階段状のオープンスペースは、市民誰もが気軽に利用できる休憩スペース。こういう場所は貴重ですよね~。
今回のコースはサンタ帽を省略すれば、3㎞台で描くことができます。ぜひランナー以外の方もチャレンジしてもらえたらと。
スヌーピーサンタラン(25㎞)
当初、予定していた25㎞のスヌーピーサンタさん。
大雪のため、みんなで回ることはできなかったけど、道中にあるクリスマススポット10カ所を個人的にまわってきました。
金沢クリスマススポット10選として紹介したいと思います。
①香林坊アトリオ

発光ダイオード2000個、オーナメント300が取り付けられている高さ4.8mのクリスマスツリー。王道的なスタイルですね。
ステージもあるので、地元の小学生によるハンドベルのクリスマスコンサートなんかも開かれています。


香林坊は夜のツリーファンタジー・イルミネーションも綺麗ですよね~
②プレーゴ


南欧の町をイメージし、石畳と円形広場が素敵な片町プレーゴ。
夜になると、入り口のエントランスにある2本のクリスマスツリーと奥の円形広場にあるメタセコイヤのクリスマスツリーが光り輝いて、立体感あるイルミネーションが楽しめます。

③片町きらら

片町きららにある全長10mのもみの木クリスマスツリー。
北陸最大級の生木のクリスマスツリー、夜になると白色・シャンパン色・赤色のLED 電球約2万個が光り輝きます。
やっぱり夜は違いますよね~

④しいの木迎賓館


入り口のサンタクロース、建物の中のクリスマスツリー。


2階のイベントホールにはトナカイ、ウサギやオコジョも。

#しいのきフォトクリスマス
ハッシュタグつけてインスタに投稿すると素敵なプレゼントが当たるチャンス。能登牛1kg欲しすぎる…
⑤金箔きらら

金沢の冬の風物詩雪つり。その雪つりに金箔であしらった雪の結晶オブジェをあしらった金箔きらら。
夜もライトアップできれいですが、日中も太陽光に反射してきらきら光り輝いています。
和と洋を融合させたアートもいいですね~

⑥ホテル日航金沢

天井から吊り下げられたアクアクリスマスツリー
イルミネーションが水面にキラキラ反射し、とっても幻想的です。

隣接のポルテ金沢にもかわいいクリスマスツリーがありました。
⑦ANAクラウンプラザホテル金沢

エントランスのクリスマスリースがとっても良い感じのANAクラウンプラザホテル金沢。
そしてもっと有名なのが、年に1回、クリスマス時期に行われるビルでお絵かき、モザイクツリー。
客室の明かりで作るクリスマスツリーはとってもクリエィティブですよね。今年も開催したのかな?

⑧石川県立音楽堂

クリスマスシーズン、石川県立音楽堂ではクリスマスコンサートが目白押し。
そして音楽堂のクリスマスツリーのオーナメントは楽器が散りばめられていました。

⑨金沢フォーラス

とっても珍しい和紙と紙糸のクリスマスツリー。ツリーのてっぺんには星をイメージした金色仕上げの紙糸 オーナメントも。

FORUS×紙あさくら・山次製作所のコラボレート
次は、金沢のまち巨大クリスマスツリーGPSアートもコラボレートさせてもらおっと

映画ブラックナイトパレードのクリスマスパネルもありました。
せっかくブラックサンタコスプレしていただきましたので、写真合成しときます。
⑩もてなしドーム

もてなしドームのクリスマスツリー?


金沢初のクリスマスマーケット「金沢クリスマスマーケット2022」
もてなしドームに飲食、雑貨など約60店舗が集結。ワークショップや音楽ライブまで。
たくさんの人で賑わってました。
クリスマスツリーはもちろんサンタさんや、サンタさんのおうちまで。
来年も継続開催されるかな!?

もちろん、金沢百番街のほうにもクリスマスツリーがあります(#^^#)
ゴール

ゴルゴルゴール。かわいいスヌーピーが描けましたね。
ちなみにクリスマススポット巡りはスヌーピーの顔だけで完結(簡潔)できます。距離も16㎞。
来年のサンタランに、ぜひ参考にしてください(#^^#)

スヌーピータウンショップ金沢店

金沢駅の金沢百番街RINTOにあるスヌーピーショップ。
お店の前には、頭の上にウッドストックを乗せたスヌーピーがいるんです。
そして今回のスヌーピーラン、サンタ帽ではなく、頭の上にウッドストックを乗せたバージョンもご用意できます。
こちらまだ未走なんでぜひまた走ろうかと。ゴールはもちろんスヌーピーショップに(≧▽≦)

ひがし茶屋街のスヌーピーラン


観光地、ひがし茶屋街・主計町茶屋街の界隈で描くお手軽スヌーピー。
距離もお手軽でおすすめコースです。
楽しいコース県外の方もぜひチャレンジしてもらいたい(#^^#)

休日ランナーさんのスヌーピー作品集
絶妙な絵のタッチで、ほのぼのとしたキャラクターを見事に醸し出す、東京のGPSアーティスト・休日ランナーさん。
ブログで、お絵かきスヌーピーの作り方を解説してくれてます。
スヌーピーは書きやすいのでぜひ、あなたのお住いのまちでチャレンジしてもらえたらと。

セーターさんのスヌーピー作品集
同じく東京在住のGPSアーティスト、セーターさんのスヌーピーもとってもゆるくてかわいいです。
yuka.coさんのスヌーピー作品
2018年干支ラン(戌年)用に考案したスヌーピー作品。
いわばスヌーピーランの元祖かも。当時、かなりバズったみたいです。

過去のサンタさんGPSアート
サンタさんのGPSアートは毎年の恒例イベントになってきました。
過去2回はこんな企画を行ってきました。ぜひご参考にしてください。
2020年 サンタラン

サンタのお髭は、金沢市を一望できる大乗寺丘陵公園を登ります。
この日は、こちらも年末の恒例イベント、大乗寺108本煩悩退散ランが開催されておりました。
年末年始は、恒例となっている私設ラン企画が目白押しですよね~


走ったコースはこちらからダウンロードできます。

2021年 サンタクロース顔マラソン

2021年は金沢のイルミネーションスポット巡って、サンタクロースを描くイベント開催しました。
距離もお手軽でお勧めのコースです。
走った時の様子は、こちらの記事をご覧ください。


2021年 きまちゃんサンタラン

神社のマスコットキャラがサンタさんてありかしら、なしかしら
あると思います。キリッ(≧▽≦)
GPSアートおすすめ商品
本書はGPSアート読本が遂に発売!!作り方、楽しみ方やその魅力、さらには無限の可能性について解説しています。これを読めばあなたもGPSアーティストになれるかも。
私の作った作品も多数紹介していただいてます(^^♪
Tシャツはデザインや色を自由に選択でき、1枚から購入できる本サイトオリジナルです。
みんなでお揃いのTシャツを着ていると盛り上がるもの。ぜひ一緒にいかがでしょう!
\ Tシャツ購入はこちら /

コメント