地域振興– category –
-
【氷見・伏木GPS漫画ラン】藤子不二雄Aふるさとでプロゴルファー猿・必殺旗つつみ
富山県氷見市は藤子不二雄A先生の生まれ育った町。町全体がアニメの聖地となっており、プロゴルファー猿・忍者ハットリくん・怪物くん・笑ゥせぇるすまんのキャラクターがいっぱい。また氷見~伏木にかけては海越しの北アルプスが眺望でき、日本有数の絶景... -
【高岡ドラえもんMAP】藤子・F・不二雄ゆかりの地を巡るドラえもん絵描き道
藤子・F・不二雄先生の生まれ育った町高岡は、いわばドラえもんの原点。400年戦災にもあっていない町並みは、ドラえもんやのび太、ジャイアン、スネ夫、静香ちゃんが今にも出てきそうな風情。そして高岡は平成27年日本遺産第1弾として、認定されました。藤... -
【レトロな港町 金石・大野】ハートで結ぶ永遠の友情・歴史探訪お絵かきラン
金沢のベイエリア、金石・大野のレトロな港町を巡るGPSアートを作りたい。この地域は江戸時代、金沢と宮腰往還(金石街道)の直線道路で繋がれ、北前船の拠点として栄えた金沢の港町。金沢同様、迷路のように入り組んだ道筋がそのまま残り、古い町並みが魅... -
【サムライと文化芸術が融合した金沢】「GPSアートのまち金沢」として発信できる理由を考えてみた
生まれ育った金沢、知れば知るほど金沢の奥深さを感じる今日この頃。金沢を訪れる人だけでなく、ここに住む人たちもきっとこの金沢の奥深さに気づいていない人が多いのではないかと思います。 GPSアートをはじめてきづいた、SPORTSとARTを掛け合わせ思いも... -
【第100回記念大会 河北潟一周駅伝】結末はドラマチック!川内優輝選手とナイトラン・ヴィーナス
第96回大会に初参戦して以降、毎年出場させてもらっている河北潟一周駅伝。今年もナイトランチームで出場してきました。河北潟一周駅伝は、日本最古・箱根駅伝と時を同じくして1920年(大正9年)に始まり、開催回数は日本最多を誇る駅伝大会。今年はなんと... -
【第100回河北潟一周駅伝 お絵かきリレー】疫病退散アマビエで大会成功祈願~100年の襷をつなぎ感動のゴール
私も96回大会から参加させていただいており、今年は第100回記念大会。私も選手として出場することになりました。 【河北潟一周駅伝の歴史】 引用 河北潟鳥図鑑 より 河北潟は今から1万年前、金沢の平野部北部にあった湾でした。手取川からの流れ出た土砂... -
【書とGPSアート 奇跡(軌跡)のコラボ】白山市松任で歴史探訪・書初めGPSアートラン
迎春 丑年 書初めGPSアートラン 同級生Nさんが書の師範となり道場を開いたということで、SNSでの何気ないやりとりから生まれたこの企画。Nさんが書いた「丑」とランニングの軌跡で書いた「丑」でどのようなコラボができたのかご紹介したいと思いま... -
【金沢謎旅まちあるきでGPSアート】金沢の町をめぐって謎を解くとシャーロック・ホームズが登場!?
金沢謎旅まちめぐり、ご存じですか? ①金沢21世紀美術館、②兼六園、③近江町市場、④金沢駅、⑤ひがし茶屋街の5つのエリアをめぐり、 謎を解きながらまち歩きを楽しむ、金沢文化スポーツコミッションさん提供の観光体験プログラム。 GPSアートが掲げるコンセ... -
【金沢の名所とB級観光全部盛り】走って描く金澤サムライ顔マラソン(コースの魅力編)
2018年の年の瀬、ゴジラの石川顔マラソンを体験した私は、自身でも何か壮大なものを描きたくなり、翌年5月1日、元号が平成→令和に代わることから、その日に目掛け3か月妄想に妄想を重ね、奮闘しながら作品を作り、開催したイベントがこちらです。 コースは... -
【富山県南砺市福光で描くお絵かきラン】棟方志功スポットをめぐると福光の町に棟方志功の作品が現れる
世界的版画家、棟方志功のスポットを10数カ所すべて巡ると福光の町に大きな志功の作品が!GPSアーティストとして新境地、アートを描くGPSアート。棟方志功の版画のタッチを意識して、仕上げてみました。 【「在るものをまっ裸にしたものこそ、ぼくの世界」...