MENU
  • HOME
  • PICK UP
  • BLOG
  • GOODS
  • COURSE
  • CONTACT
石川さんGPSアート
  • HOME
  • PICK UP
  • BLOG
  • GOODS
  • COURSE
  • CONTACT
  • HOME
  • PICK UP
  • BLOG
  • GOODS
  • COURSE
  • CONTACT
石川さんGPSアート
  • HOME
  • PICK UP
  • BLOG
  • GOODS
  • COURSE
  • CONTACT
3/28発売「Number DO 」RUNの学校2022 フォローすべきSTRAVAアカウントとしてご紹介いただきました(#^.^#)Number DO
  1. ホーム
  2. ジャンル
  3. 動物・植物
  4. 【走るコースすべてが桜の名所】かなざわ桜マップで桜をつなぐと金沢の街に大輪の桜が出現

【走るコースすべてが桜の名所】かなざわ桜マップで桜をつなぐと金沢の街に大輪の桜が出現

2022 4/22
動物・植物 時事ネタ 石川 金沢市 観光
2022年4月22日 2022年4月22日
  • URLをコピーしました!

桜の名所をランニングで巡る。きっとランナーの皆さんなら一度は経験ありますよね。
その走るコースすべてが桜の名所、しかも走ったランニングの軌跡を繋ぐと街に桜の絵が浮かび上がる。

そんな素敵なコースが金沢にあるのです。
おそらくこの花紋は、戦火にあっていない金沢でしか描けないのではないでしょうか?

絶対の自信をもってお勧めする金沢の桜お絵かきランニングコース。
ぜひ桜のシーズンに走ってもらいたく、見どころをご紹介したいと思います

では、かなざわ・まち博の「かなざわ桜マップ」にこの桜のお絵かきランコースを重ね合わせさせていただくと…

引用:かなざわ・まち博2012

どうでしょう。巡るコースすべてが桜の見どころ。

それではコースを見ていきましょう~

目次

犀川沿いの桜

犀川河川敷緑地公園

いしかわ子ども交流センターがある法島地区は見事な桜のトンネルが続いています。
付近の大桑ぐるぐる公園にランナーが集まり、この河川敷のコースは格好のグループランコースになっています。

桜坂

金沢城のお殿様が城から景色を眺めた時の景色をよくするため、この辺り一帯に桜を植えたのが名前の由来とか。
さすが金沢。お殿様中心の街づくりしてますね🌸
参加の某氏は福山雅治、桜坂を熱唱しておりましたが。。。(#^^#)

松月寺

この桜は国指定の天然記念物。慶安元年(1648年)、小松城で隠居中の前田利常から拝領し、移植したそうで御殿桜と呼ばれているみたい。たとえ藩主の行列であっても槍を伏せて樹下を通行したとか。
この桜のために道の拡幅工事もできないようで。
頭上注意!ってことはつまり。。。頭が高い。控えおろう~!

犀川神社

こちらの神社はコロナ禍になってから始めた花手水が大変ランナーに大変人気です。
毎月1日に花が変わるのを心待ちにしてるランナー多数。
もちろん4月は桜の花手水でした

この犀川に沿った桜並木をコースにしたいがために、幹を伸ばしました。
当然、樹木なので枝を伸ばしたり、短くしたり、増やしたりは自由自在。

五輪の花びら

さていよいよ本日の核心部、五輪の花びらです。
どこから描いても構いませんが、アップダウンがきつい花びらが2つありますので、体力配分を考えたほうが良いかもしれません(#^^#)

黒門前緑地

ここは前田利家の四女、豪姫の住居跡でもあり、今は世界的科学者・高峰譲吉の家屋が移築されています。

高峰譲吉はアドレナリンを発見したことが有名ですが、アメリカ・ワシントンに桜を植樹することにも尽力されたことでも有名です。その里帰りした桜も植樹されています。

尾山神社の菊桜

この菊桜は兼六園にあった御所桜の枝を接ぎ木したもの。
そして兼六園の御所桜とは、江戸時代後期に京都御所から前田家に下賜されたと伝えられています。

ちなみに一般的な菊桜の花弁は150枚から200枚。 「兼六園菊桜」は花弁が250枚から400枚近くもあり、日本で最も花弁の多い、珍しい品種だそうです。

金沢21世紀美術館

「まちに開かれた公園のような美術館」
通称、まるびぃ、枝垂れた桜とのコラボも絵になりますね~。
まさしく桜アートな空間

市役所前通り

金沢市役所の前の広坂界隈も見事な桜並木が広がっています。

昔から森の都金沢と称されておりますが、かっては県庁もあったこの通りに緑が溢れているからなんでしょうね。

佐藤桜

名古屋と金沢の間を結ぶ旧国鉄のバスの車掌・佐藤良二さんが植えた桜です。「太平洋と日本海を桜でつなごう」と思い立ち、名古屋と金沢を結ぶ路線伝いを中心に、12年間で2000本の桜を植えたそうな。

佐藤さんに敬意を表し開催される全長266㎞のさくら道国際ネイチャーラン。

ゴール地点は佐藤桜の木の前という、ウルトラなランナーにとっては神聖な場所なのかもしれません。

国立工芸館

2020年にオープンした国立工芸館。明治期に建てられた旧陸軍第九師団司令部庁舎(1898 年建築)と旧陸軍金沢偕行社(1909 年建築)を移築したもの。

さわやかなグリーンと桜が爽やかな色彩を奏でていますね。

いしかわ赤レンガミュージアム

赤レンガ倉庫に映える大桜は金沢の隠れた穴場スポット。
ガラス張りの休憩室から見るこの桜は見事です。

石浦神社

金沢最古の神社、石浦神社も手水舎は花手水になっています。
神社全体がインスタ映えスポット。ぜひ立ち寄ってみてください。

テレビ取材

走っている途中、しいのき迎賓館前でイベントやってました。
U田さん、テレビインタビュー受けてましたが果たして放送されたのでしょうか(#^^#)

せっかくなのでちょっとGPSを止めて、金沢城公園と兼六園にも立ち寄ってみましょうか?

金沢城公園

金沢城公園は、お堀に反射する桜が見どころです。
カメラマンが光の加減を考えながら腕をつくして撮っています。
自分の実力的にはこんな感じで…

兼六園

桜のシーズンは兼六園が無料開放されていますので、ぜひ立ち寄ってみてください。

夜桜もおすすめですよ~

エイド

今回のコースは、金沢の中心部で描きますので、コース上にはエイドとなるお店がいっぱい。

清香室町

さくら饅頭と本日限定のいちご大福をいただきました。

さくら饅頭、むっちゃボリューミーで食べ応えがありました。
お勧めです。いちご大福も甘酸っぱくて美味しかったぁ。

天狗中田本店

小腹がすいてきたら花より揚げ物

いろいろ選べるので、エネチャージしてくださいな

ゴール

雪見橋

ゴルゴルゴール!
こちらの橋は雪見橋と言います。でも花見橋といっていいくらい、眼前に桜が広がっているんですよ~

桜に祈りを込めて

サクラの「サ」は穀霊(穀物の中に宿る神霊)の古名で、「クラ」は神座を表す言葉。古来より依り代(よりしろ=神霊が招き寄せられて乗り移るもの)として大切にされてきた花がサクラだそうです。

世界人類が平和でありますように

本日のコースはコチラからダウンロードできます。

GPSアート.info
さくら(石川県金沢市)21㎞ | GPSアート.info 【走るコースすべてが桜の名所】かなざわ桜マップで桜をつなぐと金沢の街に大輪の桜が出現 桜の名所をランニングで巡る。きっとランナーの皆さんなら一度は経験ありますよ…

GPSアートおすすめ商品

本書はGPSアート読本が遂に発売!!作り方、楽しみ方やその魅力、さらには無限の可能性について解説しています。これを読めばあなたもGPSアーティストになれるかも。
私の作った作品も多数紹介していただいてます(^^♪

地球に描こう! GPSアート
¥1,980 (2022/08/12 18:25時点 | Amazon調べ)
Amazon
楽天市場
Yahooショッピング
ポチップ

Tシャツはデザインや色を自由に選択でき、1枚から購入できる本サイトオリジナルです。
みんなでお揃いのTシャツを着ていると盛り上がるもの。ぜひ一緒にいかがでしょう!

\ Tシャツ購入はこちら /

オリジナルTシャツ
Tシャツ購入はコチラ
動物・植物 時事ネタ 石川 金沢市 観光
GPSアート GPSアートの街金沢 GPS絵画 stravaart お絵かきラン 加賀百万石 桜の名所 花見 顔マラソン

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

Follow @motorika1701 Follow Me
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメント一覧 (1件)

  • さくら(石川県金沢市)21㎞ | GPSアート.info より:
    2022年4月22日 11:03 PM

    […] 当日の走った時の様子はコチラのブログから […]

新着記事
  • 【干支ラン 金沢うさぎ巡り】うさぎおいし かなざわ〜♪新年はGPSアートで和菓子ラン
  • 【金沢クリスマススポット10選】スヌーピーでサンタラン!GPSアートでXmasツリー巡り
  • 【FIFAワールドカップ2022】ブラボー!みんなブラボー!ドーハの奇跡を軌跡でアートラン
  • 【夏休み自由研究お絵かきラン】美川のフグ卵巣グルメを題材に。伏流水巡ってフグラン走!
  • 【石浦神社 きまちゃんを描こう】神社ランで線結び!一筆書きでラン愛成就
カテゴリー
  • ジャンル (75)
    • キャラクター (24)
    • スポーツ (22)
    • 似顔絵 (9)
    • 動物・植物 (18)
    • 文字・記号・地図 (17)
    • 時事ネタ (17)
    • 産業・文化 (22)
    • 記念日 (9)
    • 音楽 (3)
    • 食べ物・飲み物 (6)
  • フラグ (63)
    • メッセージ (21)
    • 地域振興 (38)
    • 観光 (29)
  • 地域 (75)
    • 富山 (7)
      • 南砺市 (2)
      • 富山市 (1)
      • 小矢部市 (1)
      • 氷見市 (2)
      • 砺波市 (1)
      • 高岡市 (2)
    • 石川 (69)
      • かほく市 (3)
      • 七尾市 (1)
      • 中能登町 (1)
      • 内灘町 (3)
      • 加賀市 (5)
      • 宝達志水町 (1)
      • 津幡町 (3)
      • 珠洲市 (2)
      • 白山市 (5)
      • 能登町 (2)
      • 能美市 (1)
      • 野々市市 (2)
      • 金沢市 (51)
    • 福井 (1)
      • 坂井市 (1)
  • 雑記 (7)
    • アプリ (7)
    • ガジェット (1)
カテゴリー
アーカイブ
  • 2023年1月 (1)
  • 2022年12月 (3)
  • 2022年11月 (4)
  • 2022年10月 (4)
  • 2022年9月 (6)
  • 2022年8月 (4)
  • 2022年7月 (4)
  • 2022年6月 (4)
  • 2022年5月 (4)
  • 2022年4月 (3)
  • 2022年3月 (7)
  • 2022年2月 (13)
  • 2022年1月 (9)
  • 2021年12月 (13)
  • メニュー
  • PRIVACY POLICY
  • CONTACT
目次