MENU
  • HOME
  • PICK UP
  • BLOG
  • GOODS
  • COURSE
  • CONTACT
石川さんGPSアート
  • HOME
  • PICK UP
  • BLOG
  • GOODS
  • COURSE
  • CONTACT
  • HOME
  • PICK UP
  • BLOG
  • GOODS
  • COURSE
  • CONTACT
石川さんGPSアート
  • HOME
  • PICK UP
  • BLOG
  • GOODS
  • COURSE
  • CONTACT
3/28発売「Number DO 」RUNの学校2022 フォローすべきSTRAVAアカウントとしてご紹介いただきました(#^.^#)Number DO
  1. ホーム
  2. フラグ
  3. 地域振興
  4. 【withコロナの新しい旅行スタイル】 ぐるっと一周 北海道グルメ旅 超「安・近・短」旅ランツアー

【withコロナの新しい旅行スタイル】 ぐるっと一周 北海道グルメ旅 超「安・近・短」旅ランツアー

2022 7/19
地域振興 観光 文字・記号・地図 食べ物・飲み物 金沢市
2022年7月19日 2022年12月18日
  • URLをコピーしました!

新型コロナウィルスの感染拡大で大きく制限を受けているのが観光旅行。
旅行を自粛されている方も多いことでしょう。

少しでも旅気分を味わうために、皆さんいろいろと工夫されているかと思います。
例えば…

  1. 旅番組/動画を見る
  2. 観光地の情報を収集する
  3. アプリでバーチャルツアー
  4. お取り寄せグルメ
  5. 地元で旅気分

でもやっぱり物足りないということもあるでしょう。

なぜならば、自分の足を使って移動していないからだと思うんです。
そして肝は旅行者になりきること。

上記①~⑤を掛け合わせることで脳を旅気分に没頭させ、自らの体を使って完遂すればきっと旅気分を味わえるはず。

そこでGPSトラベルから、新しいスタイルの旅行をご提案したいと思います。

北海道一周旅行を地元にいながら、たった1日にして、美味しいグルメを食べながら、みんなでわいわい、自分の足だけを頼りに巡る。

そんなことが・・・できるんです。

目次

北海道1周 GPSアート

海岸沿いルートを一筆書きで走ると、北海道一周の総距離は2800kmほど。
車で1日400㎞走ると換算すると、北海道一周は7日間かかります。

北海道はでっかいどう。生半可な距離ではありませんね。

そこで今回の旅のプラン、石川県金沢市で北海道一周旅行。
どうです。かなりの完成度でしょう1 

総距離は28㎞ほど。

そうです、距離でいうとほぼ100分の1スケールなんです。

では、さっそくどんな旅路になったかご紹介いたしましょう。

石川県の北海道

開催日は7月17日、旅行日にもこだわりました。

そう、この日は「北海道みんなの日」※ 通称「道みんの日」

今回の旅のテーマは北海道グルメ旅です

札幌

札幌と言えば

言わずもがなの道庁所在地
クラーク博士の名言
Boys, be ambitious. 

今回の北海道お絵かきランのスタート地点そばにある石川県西部緑地公園。
GPSアートの地図上でいうところの札幌の近くにあります。

※ 表現がややこしいですが、この後もこのような表現になります

スタート記念に石川県の石川県のクラーク博士像?の前でパチリ!
今日は、北海道みんなの日(7月17日)

Boys and Girls, be ambitious. 

北海道1周 ランニング踏破目指しましょう!

積丹

積丹町は明治時代から開拓がはじまり、昭和初めにかけてニシン漁の大漁場として水産業が発達、ソーラン節のふるさととして知られており。

また観光ではまるで南国のようなコバルトブルーの海が広がっており、積丹ブルーと言われる神威岬、積丹岬、黄金岬の3つの岬が有名です。

石川県の積丹に到着しました。
そこにはまるで南国を思わせるようなヤシの木が。

いや、南国のような積丹ブル―の海を見たかったな(#^^#)

江差

江差は江戸時代より、ニシン漁と北前船で栄えた町。
北海道文化発祥の地ともいわれています。

鎌倉時代に創建された北海道最古の神社ともいわれる姥神大神宮など、北海道のルーツをたどる上で重要スポットとなっております。

石川県の江差には、石川県のルーツをたどる上で重要な縄文遺跡がありました。

ウッドサークル、なんとなくアイヌの伝統的儀式っぽくありませんか?

函館

函館は天然の良港として、江戸時代では江差、松前とともに蝦夷三湊と呼ばれ、海産物交易の集積地でした。

1920年代、日露戦争によってオホーツク海やベーリング海への漁業権が認められると、北洋漁業によってサケ・マス・カニなどが水揚げされるようになりました。

港周辺には水産物を保存する巨大倉庫群が立ち並んで、一大水産都市になったのです。


石川県の函館には、海鮮丼など豊富なメニューを揃える竹乃家さんがありました。
いつも行列がつくほどの人気店です。寄っていきたいけどまだ開店前。。。

パイカとは豚バラ肉の軟骨だそうです。

とろけるパイカの旨辛丼は、2018年の「KARA-1グランプリ」「KARA旨グランプリ」で優勝したんですって。
海鮮もいいけどこっちもいいな~。

竹乃家

関連ランキング:定食・食堂 | 西金沢駅、野々市駅(JR)、新西金沢駅

室蘭

室蘭がある絵鞆半島は、断崖絶壁が連続する絶景の宝庫。
地球が丸く見える地球岬やパワースポット蓬莱門など見どころいっぱい。

また室蘭は鮭の定置網漁業としても有名で、春と秋に漁獲をしています。

石川県の室蘭には、金沢カレーやとり野菜みそと並ぶ金沢グルメ、芝寿しがあります。

私は、プレミアムの天然紅鮭をチョイス!
芝生がきれいな屋外で北海道サーモンを思い浮かべながら食べることができました(#^^#)

芝寿し

関連ランキング:寿司 | 西金沢駅、新西金沢駅

苫小牧

王子製紙など製紙業をはじめとした北海道を代表する工業都市。

巨大な煙突が町のシンボルになっています。

石川県の苫小牧にも背の高い煙突群がありました。

しかも踊る煙突です笑
たまたまなので、次回は無いかもしれませんが(#^^#)

千歳

千歳は北海道の空の玄関口。

北海道のお土産グルメが一同にそろっています。

石川県の北海道、千歳に位置する「無添加」自然派パン、ジャスト ベイク アミ―さん。
種類豊富な品ぞろえと広いテラス席でくつろぎながら美味しく食べることができました。

おみせの看板メニューで北海道の自然の恵み、もーもーさんポーズ
しおしおして、美味しかったです。暑い日のランニングは塩分が重要ですね

ジャスト ベイク アミー

関連ランキング:パン | 新西金沢駅、西金沢駅、西泉駅

釧路

阿寒摩周国定公園や釧路湿原国立公園など雄大な自然が広がっています。

釧路は明治時代後期に昆布を獲ることから始まりましたが、昭和40年ごろになって北洋漁業が盛んに。

昭和44年~52年までの9年間連続、釧路は水揚げ日本一になったそうです。

石川県の釧路にある和洋ダイニング九楽 金沢百万石通り店。

11時半よりランチ営業をしています。海鮮の丼ものが690円~

ちなみにこの辺りは金沢市民の台所、近江町市場のすぐそば。グルメには事足りません。

今回はランチ営業前に到着したので立ち寄りませんでしたが、前回食べたのはネギトロ丼。

リーズナブルでとってもまいう~でしたよ。

和洋ダイニング九楽では、現在ランチでこんなメニューやってますっ♪

是非来てくださいね!

ランチの営業時間は
11時半〜14時
です! pic.twitter.com/WrKxSeVFyx

— 和洋ダイニング九楽 百万石通り店 (@kuraku_hyaku) February 1, 2022
和洋ダイニング九楽 金沢百万石通り店

関連ランキング:居酒屋 | 北鉄金沢駅、金沢駅、七ツ屋駅

根室

冬の北海道といえば流氷。ロシアのアムール川から南下してくる流氷は北海道、いや本土最東端の根室へも訪れます。

大自然に恵まれ、全国主要漁港に数えられる根室港の水揚げ高は北海道で1位、2位を誇り、グルメ王国ともいわれています。

石川県の根室についたら眠ろ~

ダジャレをいっている場合ではございません。

根室は金沢市内でも有数の観光地です。

根室に来たからには流氷…もといかき氷ですね

ひゃくまん焼きで有名な多華味屋さん。かき氷は、金沢の老舗氷屋クラモト氷業のこおりを使っているそうです。

白桃のかき氷、果肉もたっぷり入ってて美味しかったぁ

多華味屋

関連ランキング:たい焼き・大判焼き | 北鉄金沢駅、金沢駅、七ツ屋駅

網走

網走といえば網走監獄

かつて実際に刑務所で使われていた建造物を移築し、その歴史とかつての囚人の暮らしぶりを紹介する博物館。

受刑者が食べているメニューを再現した監獄食を食べることもできるんです。

網走ビールが製造している「監獄の黒」というビールも飲むことができるんですって。

石川県の網走でサッポロビール

すいません、ネタで使わせていただきましたが、串焼きの立ち飲み屋さんです。
網走観光気分で今度、飲みにきますね!

串酒場 大笑

関連ランキング:居酒屋 | 北鉄金沢駅、金沢駅、七ツ屋駅

美瑛

丘の町、美瑛。

お花畑が有名な人気観光地ですが、北の広大な大地で育った野菜やフルーツがすばらしいのです。

美瑛に位置する、新しくできたクロスゲート金沢

「プレミアムフード&レストラン」をコンセプトに、地元店舗や金沢初進出など「金沢発」と「金沢初」が融合した店舗が立ち並んでいます。

やっぱり美瑛といえばフルーツ。

広大な丘を思い浮かべてメロンサンドを食しました。

火照った体にみずみずしい完熟メロン。美味しかった~。
私の眼には美瑛の丘が浮かんでいます(#^^#)

ジャスト ベイク アミー

関連ランキング:パン | 新西金沢駅、西金沢駅、西泉駅

稚内

稚内は日本国内の最北端

まさに日本のてっぺんです。

この碑は北国のシンボル北極星の一稜、三角錐をかたどったデザインです。

石川県の稚内で日本のてっぺん、三角錐ポーズ▲
のはずでしたが…

そこにはお誂え向けアウディの4つの輪が。輪っかないポーズ
ダジャレに負けました(#^^#)

ゴール

北海道グルメ旅 ゴルゴルゴール

達成感もばっちり。北海道気分を大満喫いたしました~(#^^#)
参加した皆さんとも旅の仲間として感動を共有できました。ありがとうございます。

ちょうどセブンイレブンでも北海道グルメ旅が絶賛開催中でした。
もちろん私も便乗して、チョコモンブラン。

濃厚で美味しゅうございました。お腹いっぱい笑

エゾマツ(北海道の木)

エゾマツ(蝦夷松)は北海道の木に指定されています。

大きいものでは樹高が40mほどまで育つのが特徴だとか。

北海道には、こんなエゾマツの原生林が広がっているんですね。

スタート・ゴールにした西部緑地公園には、国体開催を記念して47都道府県のそれぞれの木が植えられておりました。

もちろん北海道はエゾマツ。北海道の原生林をイマジネーションしましょう!

今回のランニングのログです!

どうですか?うまく描けたでしょう。北海道みんなの日に北海道一周踏破できて達成感もひとしおです。

実際の北海道の地図データを重ね合わせてみました。
ほぼ忠実に再現できてますよね。

GPSアート
地図
GPSアート×地図

今回のコースはこちらからダウンロードできます。

GPSアート.info
北海道(石川県金沢市)28㎞ のコース| GPSアート.info 日本最大!GPSアートのコース紹介ガイド。お絵かきラン(お絵かきラン)、GPSラン、STRAVAARTなど呼称は様々ですが、GPSでお絵かきするコースを検索しやすくまとめたサイト…

石川県のお絵かきランコースも作ってあります。

こちらの方は石川県で描く石川県。地元愛が詰まった、初心者🔰におすすめの作品です。
走った時の様子はこちらから。
また日本地図、世界地図のGPSアートも作って走っているんですが、また後日ブログで紹介したいと思います。

あわせて読みたい
【ランニングのモチベーションアップ】お絵かきランを体験してみませんか?初心者にイチオシ!石川県で描… GPSアート、お絵かきラン、顔マラソン、GPSラン。最近、テレビや雑誌等でも取り上げられているので、聞いたことあるって人も増えてきました。とにかくランニングのモチ…

全国の北海道お絵かきコース

実は、北海道お絵かきコースが作られているのは石川県だけではありません。

東京都内や北海道にも。

作者さんは休日ランナーさんです。
皇居周辺に描く北海道は、SNSで何度もバズっております。いろんな方が走るたびに注目を浴びている感じ。
コースの立地条件も素晴らしいですしね~。私も一度走りに行きたい。

また130㎞のメガ北海道を作り、実際に自分の足で走られております。走力も素晴らしいですよね。
ブログでコースを紹介されているので、ぜひのぞいてみてください。

note(ノート)
休日ランナー|note 自分で設計した絵かきランを紹介しています。 Google mapsでコースも確認できますので、是非チャレンジしてみて下さい! Twitterアカンウトは https://twitter.com/holida…

GPSアートおすすめ商品

本書はGPSアート読本が遂に発売!!作り方、楽しみ方やその魅力、さらには無限の可能性について解説しています。これを読めばあなたもGPSアーティストになれるかも。
私の作った作品も多数紹介していただいてます(^^♪

地球に描こう! GPSアート
¥1,980 (2022/08/12 18:25時点 | Amazon調べ)
Amazon
楽天市場
Yahooショッピング
ポチップ

Tシャツはデザインや色を自由に選択でき、1枚から購入できる本サイトオリジナルです。
みんなでお揃いのTシャツを着ていると盛り上がるもの。ぜひ一緒にいかがでしょう!

\ Tシャツ購入はこちら /

オリジナルTシャツ
Tシャツ購入はコチラ
地域振興 観光 文字・記号・地図 食べ物・飲み物 金沢市
GPSアート GPSアートの街金沢 GPS絵画 stravaart お絵かきラン 北海道みんなの日 道みんの日 顔マラソン

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

Follow @motorika1701 Follow Me
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメント一覧 (1件)

  • 北海道(石川県金沢市)28㎞ のコース| GPSアート.info より:
    2022年7月19日 10:46 PM

    […] 走った時の様子はこちらのブログから […]

    返信

コメントする コメントをキャンセル

新着記事
  • 【干支ラン 金沢うさぎ巡り】うさぎおいし かなざわ〜♪新年はGPSアートで和菓子ラン
  • 【金沢クリスマススポット10選】スヌーピーでサンタラン!GPSアートでXmasツリー巡り
  • 【FIFAワールドカップ2022】ブラボー!みんなブラボー!ドーハの奇跡を軌跡でアートラン
  • 【夏休み自由研究お絵かきラン】美川のフグ卵巣グルメを題材に。伏流水巡ってフグラン走!
  • 【石浦神社 きまちゃんを描こう】神社ランで線結び!一筆書きでラン愛成就
カテゴリー
  • ジャンル (75)
    • キャラクター (24)
    • スポーツ (22)
    • 似顔絵 (9)
    • 動物・植物 (18)
    • 文字・記号・地図 (17)
    • 時事ネタ (17)
    • 産業・文化 (22)
    • 記念日 (9)
    • 音楽 (3)
    • 食べ物・飲み物 (6)
  • フラグ (63)
    • メッセージ (21)
    • 地域振興 (38)
    • 観光 (29)
  • 地域 (75)
    • 富山 (7)
      • 南砺市 (2)
      • 富山市 (1)
      • 小矢部市 (1)
      • 氷見市 (2)
      • 砺波市 (1)
      • 高岡市 (2)
    • 石川 (69)
      • かほく市 (3)
      • 七尾市 (1)
      • 中能登町 (1)
      • 内灘町 (3)
      • 加賀市 (5)
      • 宝達志水町 (1)
      • 津幡町 (3)
      • 珠洲市 (2)
      • 白山市 (5)
      • 能登町 (2)
      • 能美市 (1)
      • 野々市市 (2)
      • 金沢市 (51)
    • 福井 (1)
      • 坂井市 (1)
  • 雑記 (7)
    • アプリ (7)
    • ガジェット (1)
カテゴリー
アーカイブ
  • 2023年1月 (1)
  • 2022年12月 (3)
  • 2022年11月 (4)
  • 2022年10月 (4)
  • 2022年9月 (6)
  • 2022年8月 (4)
  • 2022年7月 (4)
  • 2022年6月 (4)
  • 2022年5月 (4)
  • 2022年4月 (3)
  • 2022年3月 (7)
  • 2022年2月 (13)
  • 2022年1月 (9)
  • 2021年12月 (13)
  • メニュー
  • PRIVACY POLICY
  • CONTACT
目次