自分の町をキャンバスにして年賀のご挨拶。この正月はたくさんのランナーかチャレンジしていることでしょう。おそらく1年でいちばんGPSアートが熱くなる期間。
私も下の記事で書いたように、寅のアートを事前に準備して臨みました。
年賀状離れは最近よく耳にしますが、このお正月のお絵かきランのほうは、今後盛り上がっていくのではないでしょうか。
今回走った様子をまとめてみましたので、ぜひご覧になり、ぜひ来年チャレンジしてみてください。
賀正ラン
毎年恒例、年越しでの賀正GPSアート。
私も2020・2021と連続して書いてます。当面は毎年描けそう。
12/31の22時半スタートしてお絵かきランが無事完了。
あとは除夜の鐘をついて、御神酒(振る舞い酒飲み比べ)をするはずが。。。あれ財布がない…
ポケットが空いてて途中で落とした様子。
来た道を急いでトレースしたところ無事発見しました
旧年で落として新年で見つかる。縁起がいいと前向きにとらえよう( ꈍᴗꈍ)
正月の描き方は休日ランナーさんがわかりやすく解説してくれてます。
お正月ランの作り方
格子の道があれば簡単に探せます。#お絵かきランの作り方 #お正月ラン #お絵かきラン #お絵描きラン #お正月 pic.twitter.com/Y1Z6due3Qg— 休日ランナー (@holidayrunnerjp) December 26, 2021
2022干支ラン「寅」
本日の集合場所は金沢駅。凍てつく朝、日の出を金沢駅から望みました。
鼓門は金沢を象徴するデザインだけでなく、もてなしドームの屋根の 雪受け・雨水の貯水槽への雨樋・地下の換気などいろんな機能を担っているのだとか。
というわけでスタート地点は鼓門。
本日は金沢には珍しい超快晴。前日までに降った雪が残り路面はきんかんなまなま(金沢弁:道が凍ってツルツルの状態)
ちなみに右の写真はコース途中の金沢商工会議所にあったゆるキャラ「かなざわもて子」の顔パメ(笑)
本日のキーワードは道中にある寅スポットを発見すること。
来年以降の干支ランも想定して来年・再来年の干支である卯・辰(ウサギ・リュウ)も合わせて見つけられたらいいな~と。
テーマを決めて道中で探しながらランニングするのが、お絵かきランの醍醐味なんです。
い〇ちゃんのアナログ地図ガイド。
実はこれ、町全体を俯瞰するのにベストアイテムなんです。行ったり来たりで、どのような順番で回るかわからなくなったときにとっても便利。
さてこれからは寅スポット巡り。
丑から寅に襷リレー
飲食店系。昨年の丑(牛)はたくさんありましたが。。。
今年は麺屋大河(お店の看板も大河とタイガーかけてました)と寿し寅。
自称?回目の年女。さすが体育会系トラ女、竹内力ばりに似合っています。
狛トラのいる神社。いや狛ライオンでした(#^^#)
自分の名前に虎が入っている虎〇くん。もはや虎っぽいもの全てに反応してパチリ
そして寅(トラ)から卯(ウサギ)へ襷リレー
もう来年の干支?気が早いですね。まぁ予習の意味も込めまして。
実はコース上、トラ以上にウサギのスポットがありました。
さて来年、うまく組み合わせてウサギを描けるんでしょうか。
そしてさらに気が早く。。。コース上に龍スポットもたくさんありました。
年男のイ〇ちゃん、何回目の年男?
今回のコースは尾山神社・卯多須神社・安江八幡宮・尾崎神社など金沢の主要な神社をたくさん巡ることができます。
神社バーがクリスマスリーのクリスマス仕様からしめ縄の初詣仕様に変わっていました。
やっぱりこれからは多様性の時代(#^^#)
金沢城内は一面の雪景色。これはどうしてもハシャいでしまいますよね。
兼六園の土産物店。かわいい雪だるまいっぱい。
これは午前中の期間限定でしょうか?
寅のしっぽを描くため卯辰山登山。今日一の難所。
卯辰山は金沢城の卯辰の方角にあるからなんて言われてますが、実は丑寅(北東)の方角。まぁ諸説あるみたいけど。というわけで、丑寅卯辰…今日のお絵かきランにぴったりということで、寅のしっぽのルートに設定しました。
このツルツルの坂道を上るのもちゃんと意味があるんで恨まないで!
苦労して登ったご褒美は、芥川龍之介が金沢一の絶景と称した宝泉寺からの眺望。
ちなみに金沢城からみて丑寅の方角になるということは表鬼門にあたるということ。加賀藩主が鬼門封じのために建立したのが日本三大摩利支天・宝泉寺なのです。
主計町茶屋街に到着。
この辺りは金沢城の虎口(城門)があったところ。
酒屋さんの軒先にお酒が銘柄別でずらりと陳列。
なので干支の銘柄探しをすることに。卯辰はありましたが、寅が探せなかった…
やっぱり新年だけあって寅の飾り物はいっぱいでした。
こういうのを発見すると盛り上がります。
ゴルゴルゴール。かわいい寅さんが描けました。
今日のコースはこちらからダウンロードできます。
今回、4回もこのコースを走ってくれたIさん。
多くの人を導いて走っていただきました。ありがとうございました。
今年の目標ラン(ライブラン)
最近はまっているライブラン。
毎回テーマがあるので、それにちなんだお絵かきランでチャレンジするのがマイブーム。
2022年1月のテーマは、「2022年!今年の目標」
というわけで、今年の目標はDIET
まぁある意味私の永遠の目標ではありますが…
”ホノルル気分で走ろう”セッションは40分。距離は7㎞ほどだったので、気持ちよくDIETランできました。食べるほうは明日からセーブします。
ダイエットは明日から
GPSアートおすすめ商品
本書はGPSアート読本が遂に発売!!作り方、楽しみ方やその魅力、さらには無限の可能性について解説しています。これを読めばあなたもGPSアーティストになれるかも。
私の作った作品も多数紹介していただいてます(^^♪
Tシャツはデザインや色を自由に選択でき、1枚から購入できる本サイトオリジナルです。
みんなでお揃いのTシャツを着ていると盛り上がるもの。ぜひ一緒にいかがでしょう!
\ Tシャツ購入はこちら /
他のお絵かきランナーの作品
皆さん、素晴らしい作品を描いています。
寅年の2022年スタート、今年もよろしくお願いします。🎍🐯🎍#干支ラン #干支ラン2022 pic.twitter.com/PuQD2YV6LD
— Sweater (セーター) (@seita8402) January 1, 2022
リクエストを受けて新春お絵かきラン会、干支ランの新作です。気温低いけど快晴で、静かな住宅街をたどる「ああ、お正月」って感じの気持ちいいランでした。#干支ラン #干支ラン2022 #お絵かきラン#gpsアート pic.twitter.com/usRJKtaINo
— Sweater (セーター) (@seita8402) January 2, 2022
24km GPS ART “2022寅年🐯”@君津市
走り初め🏃♂ 書き初め🎨
トラのはずが完全にネコちゃんになった😙
今年は猫年です!
👟ズームフライフライニット#ランニング #ジョギング#GPSアート #GPSラン#お絵かきラン #干支ラン#ランニングアート pic.twitter.com/WxLs8bQI0L— けんちゃん (@kenta_wakanabe) January 2, 2022
【新作】スカイツリーの寅 10km
あけましておめでタイガー🐯!#干支ラン #お絵かきラン #お絵描き #寅年 pic.twitter.com/K0pMKZlXaF— 休日ランナー (@holidayrunnerjp) January 1, 2022
元旦お絵かきラン&干支ラン&初日の出
17キロ
今年もよろしくお願いします😊#お絵かきラン#gpsart#元旦ラン#干支ラン#あけおめ pic.twitter.com/Pt6cRSD0XJ— ma-shi-(まーしー) (@rainymasashi7) January 1, 2022
トラのもんお絵描きランをしました。虎ノ門ヒルズは休みだったので外から後ろ姿のトラのもんの写真を撮りました。kitteに行ったらぽすくまちゃんがお正月バージョンになってました。(ㆁᴗㆁ✿) pic.twitter.com/QlTPe0awUw
— おにゃげちゃん (@Onyagechann) January 2, 2022
2022年記念!
改めてまして今年もよろしくお願いします。#GPSアート #ロードバイク pic.twitter.com/m25kwAW8SC— ゆるポ隊/GPSアートの人 (@yurupotai) January 2, 2022
Nike Run Club アプリで 14kmを走りました pic.twitter.com/FMnMuEBwZW
— もじぐみ (@mojigumi) January 2, 2022
休日ランナーさん@holidayrunnerjp の指南書をお手本に、初めて自分で考えてみました😂🙌🏻 #正月 #お絵描きラン #gpsdrawing #gpsart #stravaart pic.twitter.com/TTjNfRysyV
— あっきぃ (@aki_cretaceous) January 2, 2022
トラソン2022🐯
Yassanさんの作成したコースを実走してきました。ちゃんと日前宮でお詣りもしましたよ⛩
(おでこミスって耳なくなりました💦ごめんなさい)ありがとうございました!! https://t.co/8yKPzAhMam pic.twitter.com/HmsOjtro7j
— のぶゆき@和歌山🐳 (@nobu_wkym) January 3, 2022
コメント